HOME
ご挨拶
開催概要
プログラム
参加登録のご案内
演題募集
地方会講習会
基礎技術研究会
認定資格単位について
参加者の皆様へ
座長・演者の皆様へ
会場案内
ポスター・チラシ設置申込
PDF版抄録集
ポスターダウンロード
学会事務局
東海大学医学部外科学系
腎泌尿器科学領域 
〒259-1193
神奈川県伊勢原市下糟屋143
運営事務局
株式会社メイプロジェクト内
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町1-1-22
恩田ビル6階
TEL : 03-6667-0922
FAX : 03-6661-1490
E-mail:
uskanto38@may-pro.net
日本超音波医学会第38回関東甲信越地方会学術集会

ご挨拶

  日本超音波医学会第38回関東甲信越地方会学術集会
会 長:小路 直
(東海大学医学部外科学系腎泌尿器科学領域 領域主任 教授)
 このたび、日本超音波医学会 第38回関東甲信越地方会学術集会の会長を拝命いたしました。本学術集会は、2026年10月10日(土)~11日(日)の2日間、有明セントラルタワー ホール&カンファレンスにて開催いたします。領域を超えて多職種の先生方が一堂に会する本学術集会を主催させていただく機会を賜り、関係各位の皆様に心より厚く御礼申し上げます。

 本地方会は、若手からベテランまで幅広い層の会員が、日常診療の経験や研究成果を共有し、議論を深める場として発展してまいりました。若手の皆様には、本学術集会での発表・受賞を目指して挑戦を重ね、さらなる飛躍を遂げていただきたいと願っております。また、経験豊富な先生方には、これまでの臨床・研究において直面された課題をどのように「挑み、乗り越え」てこられたのか、そのご経験をぜひご教示いただければ幸いです。こうした思いを込め、本年のテーマを「挑み、乗り越える」といたしました。

 挑戦する勇気を持つことの大切さを共有すべく、特別ゲストとして、コロナ禍において行政の最前線でご尽力され、ますますご活躍されている先生をお招きいたします。特別講演では、映画『フロントライン』にも描かれたダイヤモンド・プリンセス号での医療現場の実話を、“挑み、乗り越える”という視点から語っていただく予定です。ここでしか聞けない貴重な体験談を、ぜひご期待ください。

 私自身は2005年より、前立腺癌に対する集束超音波治療(High-Intensity Focused Ultrasound: HIFU)の研究に取り組んでまいりました。HIFUは、画像診断や生検技術との融合により、がんの制御と機能温存を両立させる新たな治療戦略“Focal Therapy (がん標的局所療法)”として発展、私もその一端を担い、2023年には先進医療として承認され、多施設共同研究が実施されています。本学術集会が、診断から治療に至るまでの最新知見を共有し、超音波医学の未来を共に描く場となることを願っております。

 会場の有明セントラルタワー ホール&カンファレンスは、第36回学術集会でも好評を博した利便性の高い会場です。2フロアに集約された空間で、教育講演・特別企画・ランチョンセミナー・ハンズオンセミナーなどを効率よくご参加いただけます。また、次世代の育成と交流を目的に、会員のお子様にも超音波機器に触れていただける家族向け企画や、土曜夕方には“ほろ酔いミニコンサート”など、学びと楽しみを融合させた企画もご用意しております。

 秋の有明は海風が心地よく、学びと語らいに最適な季節です。ぜひ学会場で、そしてその周囲の美しい東京湾エリアで、超音波医学の魅力を存分に感じていただければ幸いです。関東甲信越地域を中心に、多くの皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。
 
© 日本超音波医学会 第38回 関東甲信越地方会学術集会